医院案内|近鉄京都線・高の原駅|iファミリーデンタルクリニック いなむら歯科

〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-1
TEL0774-27-6880
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|近鉄京都線・高の原駅|iファミリーデンタルクリニック いなむら歯科

医院概要

  • 医院名
    医療法人桔梗会 iファミリーデンタルクリニック いなむら歯科
  • 住所
    〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-1
  • お問い合わせ

    TEL.0774-27-6880

  • 診療科目
    一般歯科・小児・矯正・口腔外科・インプラント・審美・ホワイトニング
  • 診療時間
    診療時間
    9:30 - 13:00
    14:30 - 19:00

    15:00~18:00 | 休診日 … 日曜日、祝日
    ※…受付終了は、診療時間の30分前となります。

院内紹介

外観①

外観①

外観②

外観②

外観③

外観③

受付

受付

待合室

待合室

特診室

特診室

歯科治療を少しでもリラックスして受けていただけるように、またカウンセリングに必要な機械を多数導入していますので、わかりやすく、安心して治療を受けていただけます。

2階 定期検診ルーム①

2階 定期検診ルーム

セレックMCX

セレックMCX

チェアサイドでより簡単に、より早く、より確実にプレミアムな修復物を製作します。

スピードファイア

スピードファイア

チェアサイドのコンパクトなシンタリングファーネスであり、通常、10~14分*でクラウンのシンタリングが可能です。チェアサイド治療でも使用できることがフルカントゥアジルコニアの利点です。

口腔内スキャナー(プライムスキャン)

口腔内スキャナー(プライムスキャン)

最新のスキャナーを使用し型を取ることができますので、非常に快適にかつ、精密な被せもの・詰め物が完成します。
カウンセリング時の使用や、セラミック、ジルコニア、インプラント等幅広く使用いたします。

エアフロー

エアフロー

エアフロー プロフィラキシス マスターは、「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発されたEMSの最新の製品です。齲蝕予防、歯周病予防、メインテナンスに対して独創的な解決方法を提供します。
エアフロー プロフィラキシス マスターは、高いパフォーマンス、安全性、快適性を念頭に設計されており、特にGuided Biofilm Therapyの3つのコア治療に対応しています。それは歯肉縁上縁下のエアフロー、歯肉縁下のペリオフロー、スマートピエゾンとPSチップによるスケーリングです。

GBT認定

GBT認定

当院はGBT認定クリニックです。EMS社のエアフローを使用した、科学的かつ低侵襲なメンテナンスをご提供しています。
GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、スイスEMS社が提唱する、バイオフィルム(細菌のかたまり)を科学的に管理・除去する最新の予防歯科プログラムです。当院では、このGBTの正式な認定を受けており、世界的に評価されているEMS社製の「エアフロー プロフィラキシスマスター」を使用しています。従来の器具では届きにくい歯ぐきの奥や歯のすき間も、微細なウォータースプレーとパウダーでやさしく・効率よくクリーニング可能。痛みや不快感が少なく、歯や歯ぐきを傷つけることなく、むし歯・歯周病・インプラント周囲炎の予防を実現します。予防の質を高めたい方、歯のクリーニングで痛い思いをしたことがある方にも、ぜひ体感していただきたい最新のメンテナンス法です。

デジタルマイクロスコープ

デジタルマイクロスコープ

高精細診療をサポートする最高倍率80倍。
最大80倍でも鮮明さを損なわない高画質によって、歯並びや歯石の確認はもとより、深い根管の治療にまで対応。感覚だけに頼らない精度の高い治療をサポートします。

レントゲン室

レントゲン室

CT(3次元画像)
骨の状態、欠損の状態、顎関節、歯根の膿、親知らず、上あごの炎症、神経の走行など、お口に関わる様々な診断が可能です。

セファログラム(頭部X線規格写真)
顔面、頭部のレントゲン写真を正面そして側面から撮影し、矯正歯科治療を行うために分析・診断することです。また、経時的に撮影して骨格の成長の変化や歯の移動を観察します。

口腔外バキューム

口腔外バキューム

院内をできる限り清潔に保つことができるように、感染リスクを可能なかぎりなくす口腔外バキュームを使用し、強力な吸引力で治療時に発生する粉塵や飛沫を吸引し、診療室内をクリーンに保つことができます。

笑気吸入鎮静器

笑気吸入鎮静器

当院では、保険診療にも対応可能な笑気吸入鎮静法を導入しています。酸素と笑気(亜酸化窒素)を混合して鼻から吸入することで、リラックスした状態で治療を受けられます。軽い鎮静効果が得られ、不安や緊張を和らげることができるため、特に外科手術やインプラント手術時に併用することがあります。患者様は意識がはっきりしており、治療中も医師と会話しながら安心して治療を受けることができます。恐怖心や不安感が強い方にも効果的で、治療を快適に進めることができますので、どうぞご安心ください。

生体情報モニター

生体情報モニター

当院では、治療中の安全を確保するために生体情報モニターを使用しています。このモニターは、患者様の心拍数、血圧、酸素飽和度(SpO₂)、呼吸数など、重要な生体情報をリアルタイムで監視する機器です。治療中は常に患者様の状態を確認し、異常があれば迅速に対応できる体制を整えています。安心して治療を受けていただけるよう、最先端の機器を使用して、常に細心の注意を払っています。

エアドッグ(高性能空気清浄機)

エアドッグ(高性能空気清浄機)

シリコンバレーで開発された世界最強レベルの空気清浄機を、数台設置しています。
空気中を浮遊する様々な有害物質を除去することができるため、院内をクリーンに保つことができます。

キッズルーム①

キッズルーム

定期検診ルームと併設していますので、ファミリースペースとしても利用できます。

1階 お手洗い

1階 お手洗い

1階 パウダールーム

1階 パウダールーム

2階 お手洗い

2階 お手洗い

ベビーチェア

ベビーチェア

当院で算定している主な診療報酬について

当院では、患者様に安心・安全な歯科医療をご提供するため、以下の診療報酬を適切に算定しております。

  • 歯科初診料(初診料注1の規定)
    初めて来院された患者様に対し、必要な診察・診断・治療計画の立案を行う際に算定される基本的な料金です。
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
    安全な診療体制のもとで治療を行うために、緊急時対応設備の整備やスタッフへの研修などを行っている体制を評価する加算です。
  • 歯科外来診療感染対策加算1
    院内感染を防ぐため、滅菌・消毒の徹底や感染対策マニュアルの整備を行っていることに対して算定されます。
  • 医療DX推進体制整備加算
    診療情報のデジタル化やマイナンバーカードによる保険証確認など、医療DXの推進に取り組む体制整備への加算です。
  • 明細書発行体制等加算
    診療内容や費用の透明性確保のため、個別の明細書を無償で発行する体制を整えていることへの加算です。
  • 口腔管理体制強化加算(小児口腔機能管理料 注3の規定)
    小児の口腔機能の発達を支援し、将来の健康を守るための継続的な管理を評価する加算です。
  • 歯科訪問診療料(注15の規定)
    通院が困難な患者様に対し、ご自宅や施設で歯科診療を行う訪問診療に対して算定されます。
  • 手術用顕微鏡加算
    精密な処置が求められる治療において、マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を用いた治療を評価する加算です。
  • 口腔粘膜処置
    口内炎や粘膜の異常などに対し、適切な処置を行う際に算定される処置料です。
  • 歯根端切除手術
    歯の根の先に病変がある場合、根の一部を外科的に切除して感染源を除去する外科的治療です。
  • 歯周組織再生誘導手術
    進行した歯周病によって失われた歯周組織を再生させる高度な再生療法に対して算定される手術です。
  • レーザー機器加算
    治療の一環としてレーザーを用いた際、痛みの軽減や治癒促進などに貢献することを評価する加算です。
  • 歯科技工士連携加算
    歯科技工士と密接に連携し、精度の高い補綴物(被せ物や入れ歯など)を提供する体制を評価します。
  • 光学印象
    従来の型取りではなく、口腔内スキャナーを用いてデジタルで型取りを行う先進的な方法です。嘔吐反射が強い方にもおすすめです。
  • CAD/CAM冠・CAD/CAMインレー
    コンピュータ設計・製造された高精度な白い被せ物(冠)や詰め物(インレー)で、見た目と機能性に優れています。
  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ
    物価・人件費の上昇に対応しつつ、質の高い歯科診療の提供体制を維持するための評価料です。
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
    被せ物(クラウン)や橋渡しの被せ物(ブリッジ)について、装着後の定期的なメンテナンスと管理に対する評価です。
Page
Top