審美歯科|近鉄京都線・高の原駅|iファミリーデンタルクリニック いなむら歯科

〒619-0224
京都府木津川市兜台3-10-1
0774-27-6880
WEB予約 歯科衛生士さん募集
ヘッダー画像

審美歯科・ホワイトニング

審美歯科|近鉄京都線・高の原駅|iファミリーデンタルクリニック いなむら歯科

審美歯科

歯科治療には大きく、口腔疾患の予防や治療を中心とした健康保持などの面と、歯並びや色、カタチなどの美観を整えていく面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野になります。 米国ではマナーとして当たり前のように行われてきましたが、近年日本でもその意識が高まり、若い女性の間で需要が高まっています。 審美歯科では、歯を漂白するホワイトニング、歯を削って白い素材を張り付けるラミネートべニア、歯に白いかぶせものをするオールセラミッククラウンなどの独特の治療のほか、歯のすき間を無くしたり歯並びを良くしたりする矯正、歯周病の治療なども行っています。美しくするためだけの審美歯科の治療は基本的に保険適用の対象外ですので、治療費が高いのが難点です。

当院では最新のスキャナー(プライムスキャン)を使用し型を取りますので、非常に楽にかつ、精密なかぶせもの・詰め物が完成します。

従来のねんどのようなもので型を取るのではなく、口腔内スキャナーを使用し、このデータを技工所に送りますので、1週間で仕上がります。

(1週間以内の納期の相談はいたします)

※かぶせもの、詰め物の種類によってはスキャナーが利用できないものもありますので、遠慮なくご相談ください。

 

詰め物・被せ物

虫歯治療で歯を削った場合、その穴の大きさによって処置が異なってきます。小さな穴を補う場合は詰め物(インレー)となり、虫歯の進行が進み大きく削る場合は被せ物(クラウン)となります。虫歯の進行度によって歯を削る範囲が異なり、詰め物で対応可能なのか、被せ物になってしまうのか決まってくるのです。

種類と特徴

詰め物や被せ物には、保険診療と自由診療があります。目立たなくする物、治療費がお手頃な物、ケアがし易く耐久性が望める物など様々なタイプがあります。金属アレルギーのある方は、メタルフリーでの治療などリスク対策も必要です。それぞれの特徴を知って、先生と相談しながら自分に合った物を選ぶようにしましょう。

主な保険診療

メタルインレー

メタルインレー

特徴

銀歯の詰め物で、強度が強く、広めの範囲を治療する時に適しています。 治療に時間がかかります。 銀歯なので目立ち、金属アレルギーを起こす可能性と、歯茎の変色も考えられます。

コンポジットレジン

コンポジットレジン

特徴

見た目が白く、銀歯などに比べ目立ちにくい。治療期間が短く済むため、費用は比較的安価なのも魅力です。 経年劣化(強度・変色)が懸念されます。

硬質レジン前装冠

硬質レジン前装冠

特徴

歯の色に近いため目立ちにくいです。保険適用範囲が限られています。 変色しやすいデメリットがあります。

CAD CAM冠

CAD CAM冠

特徴

ソフトウェアのCADやCAM使い、白い被せ物を制作する方法で、保険適用で治療ができる歯と使う素材が限られています(ただ金属アレルギーの診断を受けている方は例外があります)。 レジンより耐久性に優れ、金属アレルギーの心配が不要で安心です。

FMC

FMC

特徴

安価で耐久性に優れる銀歯の被せ物で、フルメタルクラウンの略称です。 銀歯なので目立ち、金属アレルギーを起こす可能性が考えられます。

主な自由診療

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック

特徴

レジンとセラミックを混ぜた素材を使うので、セラミックのみに比べると安価になります。 また程よい硬さのため周囲の歯を傷つけにくく、セラミックよりも柔軟性があるため割れにくいです。 オールセラミック程ではないが、天然歯に近い透明感がある。 経年劣化(変色)の懸念があります。

セラミッククラウン

セラミックインレー セラミッククラウン

特徴

自然な色合いで自分の歯に近い印象になります。 セラミック製で汚れが付着しにくく、金属不使用なので金属アレルギーの心配がありません。 経年劣化の心配もほとんどありません。総じて虫歯リスクが下がります。 天然歯より硬く、周りの歯を傷める可能性があり、衝撃や強い力で割れたり欠けたりする懸念があります。

ゴールドクラウン

ゴールドインレー ゴールドクラウン

特徴

金合金や白金加金などの貴金属で作られているため、天然歯に近い硬さを再現できる。 馴染みやすく、金属アレルギーが起こりにくいです。総じて虫歯になりにくいです。 金色なので目立ちやすいです。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯を白くすることで美しくなるための審美歯科の代表的な施術です。飲食による歯の着色(コーヒーや紅茶など)を除去します。歯を削って白くする方法と、歯を削らずお薬で白くする方法があります。虫歯や歯周病があるとホワイトニングが難しいので、口腔内の衛生状況を同時に改善していきます。 ご自身の天然の歯、神経を治療した歯も対応できます。 当医院では、ホームホワイトニングと、Walking ブリーチ法を行い、併用することも可能です。 またオフィスホワイトニング(歯科医院で専用のライトを用い、歯の漂白を行う方法)をご希望の患者さまも、ご相談いただければと思います。

ホームホワイトニング

歯科医院で指導してもらい、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法です。

こんな方におすすめです

  • 手軽に歯を白くしたい方
  • 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい

Walking ブリーチ法

これは失活歯(神経の治療している歯の変色)が対象です。 神経の治療した歯の変色が気になる、または歯を削って治療せずに変色を改善したい という患者さまは、一度ご相談ください。 レントゲン等で、診査が必要ではございますが、的確なアドバイスができます。 1週間に約1回の来院が必要になり、その都度漂白のお薬を交換しなければなりません。 おおよそ1ヶ月が目安です。